top of page

【研修合宿】内なる声に耳を澄ます旅

更新日:6 日前

ree

講師としての原点を見つめ直す旅へ


毎年恒例となっている、常任・認定講師の研修合宿に行ってまいりました。今年の研修先は、福岡県内にある南蔵院、如意輪寺(通称:かえる寺)、高良大社、水天宮。開運暦に関わる者として、そして講師としての在り方を問い直す大切な旅となりました。


南蔵院で感じた「原点回帰」


まず最初に訪れた南蔵院は、巨大な涅槃像で有名なお寺。あの圧倒的なスケールの前に立つと、普段の慌ただしさや、小さな心配事がすっと溶けていきました。仏さまの前で深呼吸し、自分自身の内側を静かに整える。この時間そのものが、私たち講師にとっての原点回帰であり、「伝える人である前に、一人の修行者であり続けること」の大切さを感じました。


ree

ree

ree

「初心にかえる」かえる寺での気づき


次に向かったのは、如意輪寺。通称「かえる寺」と呼ばれ、境内にはたくさんのカエルの置物が迎えてくれます。「無事かえる」「若がえる」「初心にかえる」など、言葉遊びのようでいて、人が求めている本質的な願いが込められている場所です。講師として活動していると、気づかぬうちに「伝える側の正しさ」に固執してしまいがちです。けれど、本当に大切なのは、どれだけ知識があるかではなく、どれだけ相手に寄り添えるか。ここで見つめ直せた「謙虚さ」と「初心を忘れない心」を、これからの講座にしっかり持ち帰りたいと思いました。


ree

ree

高良大社で再確認した使命


そして最後に訪れた高良大社では、山の澄んだ空気に包まれながら、それぞれが自分の使命を再確認。講師仲間と話すなかで、悩みも迷いも、みんな同じように抱えながら前へ進んでいることに改めて気付き、胸が熱くなりました。一人では成し得ないことも、この仲間となら越えていける。そう思える時間でした。


ree

ree

外ではなく、内側に答えがある


振り返ると、この合宿の学びは「外に答えを求めるのではなく、自分の内側の声を聞きなさい」ということだったように思います。神社仏閣は、願いを叶えてくれる場所ではなく、自分の中の力を思い出させてくれる場所。そのことを全身で感じた旅でした。


これからも八百万の神開運暦を通して、一人でも多くの方が、自分らしく輝く人生へと歩めるよう寄り添っていきたい。講師としての志を新たにし、またここから一歩一歩前進してまいります。



無料ミニセミナー開催中!


こんな方におすすめ

・占いに興味がある方

・人間関係をもっと良くしたい方

・コミュニケーション力を磨きたい方


さらに今なら、通常1万円の講座が無料で受けられるミニセミナーも実施中です。

参加枠には限りがありますので、お早めにお申し込みください。


このセミナーで得られること

・人との関わり方が驚くほど変わる

・「占いを使った究極のコミュニケーションスキル」が身につく

・自分も周りも笑顔になる人間関係を作れる


無料ミニセミナーに興味のある方は、ぜひ下記リンクよりお進みください。


bottom of page